![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
防火対策はされていますか?![]() |
![]() |
3月3日 春季全国火災予防運動のひとつとして 池田町女性消防団員が町内の一人暮らしの高齢者宅を訪ね、 防火に対する備えを呼びかけました。 「燃えやすいものをストーブのまわりに置いていませんか? たこ足配線はしていませんか?ガスの元栓の閉め忘れに注意して下さい」 など、一つひとつ分かりやすく説明し確認しました。 緑町の田村さん90歳は、「近所は住宅が込んでいますので、 火事は絶対に起こさないよう、気を付けていますよ。 仏壇のローソクは電気に変え、こたつは湯たんぽ、 ガスは寝る前に指差し確認していますよ」と 防火に対する心構えは、しっかりされていました。 同行した消防署の方からは、「万一の火事の時、逃げ遅れのないよう 火災警報器を付けて下さい。また家のどこで寝ているかを 近所の方が知っていれば素早く助け出せますよ」とアドバイス。 この日は町内10人の高齢者宅を訪問しました。 池田町消防団は、火災予防運動期間中の1日~7日までの毎晩、 各地区で消防車での防火広報をしています。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |